新規事業

事業開発

【Book】ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム

概要 今回はこの2冊を合わせて読みました。「ジョブ理論」が本家で、「完全理解読本」がその副読本的な位置づけです。 「ジョブ」とは「片づけたい用事」 そもそも「ジョブ」とは何か、というのが一番最初に感じる疑問。 この2冊を読んで自分なりに一言...
アジャイル

【Book】Running Lean -実践リーンスタートアップ-

概要 スタートアップのバイブルとも言われる「リーン・スタートアップ」(The Lean Startup)の副読本であり、リーンスタートアップの実践的なテクニックについて具体的に記載しているのが本書です。 ページ数も(オライリーの書籍にしては...
宇宙関連

【Book】宇宙ビジネス入門 NewSpace革命の全貌

概要 2018年時点での宇宙ビジネスに関して非常にコンパクトに網羅されている本です。 ロケット打ち上げといったスペースアクセスから人工衛星データの活用ビジネスまで、幅広く対応しており、宇宙ビジネスの外観を捉えるには非常に役立ちます。 キーワ...
マインドセット

宇宙開発に学ぶ「早く失敗すること」の重要性

MOMO2号機とH3ロケット試験1号機 2018年にインターステラテクノロジズ(IST)社のの観測ロケットMOMO(モモ)2号機が打ち上げ直後に推力低下、爆発する出来事がありました。 ですが、これは次に繋がる失敗であり、このように失敗が出来...
事業開発

【Book】ビジネスツールとしての知的財産

概要 タイトル通り、ビジネスツールとして必要な知的財産に関する知識を、漫画形式で優しく伝えている書籍です。 本書の中では、日本発のAIベンチャーが米国の巨大IT企業に立ち向かう、というストーリーを通して、ビジネスと知的財産がどのように関係し...
プロジェクトマネジメント

「○○ビジネスは利益が生まれにくい」というのは優先順位の問題なのでは?という話

「宇宙ビジネスは利益が生まれにくい」 よく事業開発の現場では「○○ビジネスは利益が生まれにくい」という話を聞きます。 例えばIT業界では「人だしビジネスは利益が生まれにくい」と言われたりします。SESなどはこの類かもしれません。 この中のひ...
マインドセット

事業を育てるエバンジェリストになろう

エバンジェリストが事業を育てる 先日、エバンジェリスト界のトップランナーである西脇さんのセミナーを受講する機会がありました。 西脇さんは以下のような書籍も上梓されており、セミナーの補助教材として活用させていただいきました。 こちらの書籍では...
マインドセット

事業を生み出す為に必要な「言葉の瞬発力」

事業を生み出す為に必要な「言葉の瞬発力」 ビジネスでは、より短い時間で自身の考えを端的に伝える力が必要とされる場合があります。 たとえば、プレゼン後の質疑応答。たとえば、ピッチ後の軽い雑談。 ポスターセッションでも様々な質問が飛び交い、非常...
マインドセット

新規事業における「売値」の考え方と、価値をお金に換算することの難しさ

事業創出における収支計画 新規事業を立ち上げようとするとき、収支計画の作成は避けては通れません。 「で、そのアイデア、売上(利益)なんぼなん?」 と聞かれて、答えられない事業には、なかなか賛同は得られないでしょう。 ところが、やってみると気...
事業開発

【Book】仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法

概要 「仮説思考」とは何か、なぜ重要か、どのように養うのか、について、BCG(ボストンコンサルティンググループ)で長らく活躍する著者が自らの実践方法を元に記した本です。 なぜ「仮説思考」なのか 事業創出やイノベーションのためには、まずは「ネ...