営業戦略

書籍レビュー

【書籍レビュー】一流の学び方―知識&スキルを最速で身につけ稼ぎにつなげる大人の勉強法

概要本書では、ビジネスパーソンの「学び方」について言及しています。もともと東洋経済の電子書籍ベスト100みたいなので知った本で、著者の清水久美子さんは時々ビジネス雑誌でも名前を拝見する方です。現代は、学び方や学ぶ姿勢でビジネスパーソンのキャ...
データリテラシ

これからはデータサイエンスを「売れる人」も大切

データサイエンスセールスという役割新規事業のアイデア出しをすると、「こんなデータ集めてきてAIでデータ分析すればこんなことが分かって課題解決!このソリューションは売れる!」みたいなアイデアがたくさん出てきます。どれもとても面白いのですが、残...
ITリテラシ

【用語コラム「確率」】野球の打率と営業活動の深〜いカンケイ

今日はデータ分析と縁が深い営業活動の確率について考えてみましょう。会社で「最も優秀な営業部門はどこか?」を割り出したい、といったことはないでしょうか。その際に必ず確認しておきたいのが、以下の3つです。定義を明確にする他と比較する分母の数字も...
ITリテラシ

営業・マーケティング担当者にITパスポートの勉強をおすすめする理由

営業担当ITリテラシを身に付けたいのだけど…どうしたらいいかな?しみたかそれならITパスポートがおすすめです!営業やマーケティングの担当者の皆さん、こんにちは。今回は、ITリテラシを身に付けたい!と思っている方に、ITパスポート(略称:iパ...
プロジェクトマネジメント

「○○ビジネスは利益が生まれにくい」というのは優先順位の問題なのでは?という話

「宇宙ビジネスは利益が生まれにくい」よく事業開発の現場では「○○ビジネスは利益が生まれにくい」という話を聞きます。例えばIT業界では「人だしビジネスは利益が生まれにくい」と言われたりします。SESなどはこの類かもしれません。この中のひとつに...
チームビルディング

「ドラッカー風エクササイズ」でチームビルディングをしよう!

はじめにみなさんは、会社でチームを組んで作業に当たるときに、どのようにチームビルディングをしているでしょうか?開発でも企画でも運用でもなんでも良いのですが、例えば新入社員(新卒・中途に関わらず)がいたり、他部署の方がいたり、外注先の企業の方...
ITリテラシ

【コラム】開発のお願いで営業・企画担当者が抑えておきたい3つの勘所!「キャベツを買ってきて!」から学んでみよう

はじめにソリューション提案の機会が激増した営業・企画の担当者のみなさんは、普段エンジニアの方と話をする機会はありますでしょうか。最近は単に「モノを売る」だけではなくて「顧客課題に着目してソリューションを提案する」ということが本当に増えてきま...